PCでのAVライフのトピック

DVDタイトルの作り方
2008/01/13
投稿者
岡島緑郎(六郎)
内容
パソコンで再生可能なムービーは、プレーヤーソフトがコーデック対応しているだけでOKだが、DVDプレーヤーで再生するのは、DVDの規格に沿ったオーサリング作業が必要となる。
最近のプレーヤーには、オーサリングの必要無く、ムービーファイルを再生できるものもあるが、多くの民生用DVDプレーヤーでは無理だ。
DVDのムービーディスクには、音声ファイル、動画ファイル、字幕ファイル、メニューデータ、キャプチャーデータなど、多くの情報が決まったルールの下に保存されている。その為、単純にDVD-Rディスクに対応MPEGファイルを書き込めばいいというものではないのだ。

ムービー編集機能を売り物にしたメーカー製PCでは、MyDVDやPowerProducerなどのオーサリングソフトの簡易版がインストールされていたり、一部のVAIOでは正規版のAdobe PremiereやEncoreなどがインストールされたモデルも存在した。プレス工場での生産の為には、本格的なオーサリングソフトで制作したDTLテープを納品する必要がある(一時期DVD-R for authoreの利用を唱えた時期もあったが、エラーが多く使い物にならず、すぐに廃れてしまった)のだが、個人の使用ではそこまでの必要は無い。その為、個人向けのDVDオーサリングを簡易オーサリングと呼んだりする。

もし、自分のPCが自作PCで、DVDドライブもソフト無しのバルクものを選んでいた場合、DVDオーサリングの為のソフトを自分で用意しなければならない。また、MKV(マトリョーシカ・フォーマット)等のように、独自でマルチオーディオや字幕機能を持ったファイルの場合、各データを分離しておく必要があったりする。また、NTSCとPAL規格の間に互換性が無い為、簡易オーサリングソフトでは、NTSCとPALの相互変換が不可能だったりもする。さらに、PCの画面はプログレッシブ表示であり、高フレームレートの設定ができるが、日本のNTSCでは30fps、DVで29.97fpsとされている為、フレームダウンの必要が生じることもある。

とはいえ、DVD簡易オーサリングには結構便利なフリーソフトがある。
それが、Avi2Dvdだ。AVIは勿論、MKVなどのファイルフォーマットにも対応するので結構使える。日本語化パッチも公開されているようなので、利用してもいいと思うが、操作ディレクトリ名に2バイトコードがあると利用できないので、作業ディレクトリは必ず、HDDのルートに作成してください。
上部のタブにしたがって作業を進めていく簡単なソフトです。
書き込み機能が無いので、作成されたISOファイルやDVDディレクトリを、書き込みソフトで書き込んでください。

PS.
最近DVDコピーソフトが販売や配布されなくなってきましたが、ご存知ですか?
新著作権法では、個人利用に限らず、改編を行うと罪に問われます。つまり、コピープロテクトを何らかの手段(デジタル・アナログ問わず)で回避すること自体が罪になります。また、そのためのツールはその行為を幇助したことになります。CloneDVDやDVDDecrypterがなくなっていったのはこの為です。(正確には完全に無くなってしまった訳ではないけどね)日本以外の国でも、同様の法整備がなされています。どうしてもコピーしたい場合は、ベトナムやアイスランドへ行ってください^^;

コメント 1件

岡島緑郎(六郎)
岡島緑郎(六郎)さん

2008/01/18 [13:03]

新しいSouceForgeプロジェクトに「DVD Flick」なるものを発見!
昨日、ちょいとテストしてみたんだがなかなか良いできです。

ファイルを選ばず選択できて、同時にエンコーディイング。簡単メニューも作成できて、ほとんど書き込みまで手放しでほっとけるね。

まぁ、よくぞここまでというぐらいの寄せ集めアプリだが、全部GNU GPL2のライセンスというのも徹底してる。

市販のDVDオーサリングソフトに飽きた方も、是非お試しアレ

PS.
エンコーディング品質と速度のバランスも、まぁまぁですな。速度はやや速め、品質そこそこって感じ。